正月の日々 [日記]

酉年 posted by (C)いそいそ
年末の東京 [日記]
舞鶴市の旅と近況 [日記]
ノリタケの森 [日記]
半田市の赤レンガ建物 [日記]

赤レンガと空 posted by (C)いそいそ
岐阜城攻略 [日記]

岐阜城遠景 posted by (C)いそいそ
樽見鉄道を撮る [日記]
愛西市の蓮見の会 [日記]
あっという間に6月が終わりそう [日記]

あじさい祭り posted by (C)いそいそ(引越しました)
のどかな樽見鉄道を見に [日記]
先日行った大垣から樽見鉄道が走っています。
今回は走っている姿を撮ってみました
商業施設の広告がきれいな列車が来ました
モレラ posted by (C)いそいそ(引越しました)
今度は赤い列車が
赤い列車が来た posted by (C)いそいそ(引越しました)
柿振興会と苺列車が来ました
柿振興会 posted by (C)いそいそ(引越しました)
沿線の企業広告でカラフルな列車でした
これからいろいろなところに撮りに行ってみようかな~
飛行機を見に [日記]
稲沢の近くの県営名古屋空港に来ました
2005年までは中部地方の窓口として活躍していましたが
中部国際空港が開港したため、ほとんどの航空便は移転してしまいました。
いまは主にFDAが飛んでいます
この空港は三菱重工名古屋航空宇宙システム製作所が隣接しているので
MRJの試験飛行や、整備のため飛んでくる航空自衛隊のF15などを見ることができるかも。
向こう側に見えるのは航空自衛隊小牧基地です
離陸のため移動中 posted by (C)いそいそ(引越しました)
滑走路の南側エンド付近の公園から着陸機が間近に見えます
紫の機体
パープルの機体 posted by (C)いそいそ(引越しました)
水色の機体
水色の機体 posted by (C)いそいそ(引越しました)
着陸機の向こうに小牧山城、手前に自衛隊機が見えます。
着陸します posted by (C)いそいそ(引越しました)
小型機も着陸します
JA3933着陸します posted by (C)いそいそ(引越しました)
こんな小型機も(^^
ポッポッポ posted by (C)いそいそ(引越しました)
飛んでいる便は少ないですが、稲沢から近いので手軽にこれそうです。
大垣歩き [日記]
稲沢に引っ越ししたのを契機に、今まで行ったことのない大垣に行って来ました
大垣は関ヶ原の合戦の時、西軍の兵が集まった城だそうですが
今や、市街地に埋もれてしまっていますが駅から近いのは良いですね
白い天守が青空の下そびえています。
大垣城 posted by (C)いそいそ(引越しました)
門と天守
大垣城2 posted by (C)いそいそ(引越しました)
駅前のアーケードにOKBの文字が
OKB48じゃなくて地元に愛される銀行の略称です (正解はタグをご覧ください)
大垣ではOKB posted by (C)いそいそ(引越しました)
大垣は水が豊富で、お濠をたらい船でめぐることができるそうです
水の街大垣 posted by (C)いそいそ(引越しました)
水が豊富なところならではの、スイーツ「水まんじゅう」美味しく頂いてきました。
水まんじゅう posted by (C)いそいそ(引越しました)
大垣から垂水鉄道と養老鉄道の二本のローカル線が出ています
何時か見に行こう!
引っ越しました(愛知県稲沢市) [日記]
転勤に伴い、愛知県の稲沢市に引っ越しました
環境が大きく変わってしまいましたが、これからも宜しくお願いします。
愛知にきたので、実家に近くエルと遊びに行きやすくなります。
ご機嫌エル posted by (C)いそいそ(引越しました)
散歩の後に、エルが車の横で待っていました。
車の横から posted by (C)いそいそ(引越しました)
連日ダンボール箱と格闘していたので、気分転換に出かけてきました。
稲沢の隣町、清須市の清洲城で鯉のぼりとのコラボを見てきました
この辺りは貨物列車が頻繁に通るので機関車を撮影する撮り鉄の人がいました。
鯉のぼりとお城と新幹線 posted by (C)いそいそ(引越しました)
稲沢駅横は愛知機関区なので機関車がたくさんいます
青いほうは横に桃太郎と書いてあります、金太郎というのもいるらしいです
ももちゃんとDD51 posted by (C)いそいそ(引越しました)
稲沢駅と清洲城の動画です
わたらせ渓谷鉄道 花桃祭り~神戸駅~ [日記]
わたらせ渓谷鉄道の続きです
わたらせ渓谷鉄道は山間を走るので、トンネルと橋が続いている場所もあります
花咲く神戸駅の風景(花桃だと思っていましたが、寒緋桜だったかも)
出発する列車が花吹雪を作っていきます
桜吹雪とともに出発します posted by (C)いそいそ
花桃号のトロッコ車両から、窓ガラスのない車両は気持ち良かったです
加速する列車、手を振る人々、旅情にあふれた風景でした
足尾駅とは比べ物にならないほど人がたくさんいましたが
都会にはない風情が魅力です
千葉県卒業旅行は終わり
今週いっぱいダンボール詰めの日々です(汗)
千葉県に来て、見知らぬ土地で暮らし始めましたが
今や楽しい思い出が出来ました
本当にありがとうございました。
わたらせ渓谷鉄道 花桃祭り~足尾駅~ [日記]
4月10日、花桃祭り(列車?)を見にわたらせ渓谷鉄道に行って来ました
フォト蔵の皆さんと僕の千葉在住最終会スペシャル企画です
君津から総武線経由で錦糸町、半蔵門線に乗り換えて北千住まで行って
東武線の「りょうもうごう」に乗って、相老でわたらせ渓谷鉄道に乗り換えるという
大旅行でした
足尾駅(駅前だけ)は桜が満開でした
駅前に静態保存(放置?)されている車掌車と桜
花桃号に乗って神戸駅に向かいます
花桃だと思ったんですがひょっとしたら違うかも(汗)
花桃号のHM、左側にわっしーがいます
この列車のトロッコ車両(窓ガラスなし)に乗ったんですが
トンネル内がめちゃくちゃ寒かったので、
暖かい格好で乗った方が良かったかも(トンネル外は寒くなくちょうど良い感じでした)
足尾駅近くにあった煉瓦の遺構(古川掛水倶楽部)
教授によると「オランダ積み」だそうです
足尾駅は静かなたたずまいでゆっくり回ることができました
この後、神戸駅に行きます(続く)
引っ越し準備(荷造り)で土日は不要物捨て&箱詰めをやっていました
休みなのにどこにも行けないのは寂しいですね(涙)
ありがとうございます 単身赴任セカンドステージへ [日記]
熊本県、九州地方の地震に遭われた皆様、
一日も早く地震が収まり、一日も早い被害の終息と復興をお祈り申し上げます
そんな中、品川で送別会を開催いただきました
心温まる記念品も頂きました
「防災・減災のすすめ」は今一番必要とされている本ですね
素敵な花も頂きました、アパートに花瓶がないのでペットボトルを切って花瓶代わりにしています
来週には千葉県のアパートを退去し、愛知県の稲沢市に引っ越します。
千葉に来て、見知らぬ土地で3年間過ごしてきましたが
オフ会に参加させていただいて楽しく過ごしてきました
ローカル線を撮影に行く趣味も増えました。
今度、稲沢市に行くと、稲沢駅近くに稲沢機関区があるので、
これからは機関車や貨物列車が撮れる環境になります
稲沢は実家に近くなるのでエルに会える日が増えそうです
本社が品川にあるので、これからも出張で東京に来る機会があるかもしれません
またお会いできる日を楽しみにしています。
菜の花の季節 [日記]
房総のローカル線に菜の花の季節が来ました
小湊鉄道、菜の花畑を走る列車
菜の花畑の中での花見も気持ちよさそうです
月崎駅にトロッコ列車がやって来ました、
昨年故障のため運航中止になってしまったのでしたが
今年は順調に走っています。
列車が発車しました、車掌さんも手を振りながらの出発です。
上総中野駅ではいすみ鉄道の列車がやって来ました
桜とのコラボが楽しみなローカル線です。
4月になって [日記]
このところ一気に暖かくなってきました
品川シーズンテラスの桜が咲いてきました。
週末は花見日和ですね
先日、所用で東京駅に行ってKITTEから撮影しました。
大都会の風景はすごいですね。
帰省しました(3月) [日記]
3月の三連休に帰省してきました。
今回の帰省は稲沢に行ったりしましたが、
メインはエルとの散歩です。
散歩のシーンをアクションカムで撮影して、Google-Photoにアップしたら
Googleさんが編集してくれました